講義詳細
出席は毎時間、campus squareのシステムで、先生が言った番号を選ぶやり方だった。授業後は毎回ウェブクラスでリアペの提出が必要。テストは持ち込み不可、事前にどんな感じの問題出るか教えてくれる。教えてくれた問題とテストの問題文がちょっと違った。テスト直前に授業スライドが見れなくなったから、早めにダウンロードしておいた方がいいかも。
内容はとても面白かった。テストは事前にしっかりと準備すれば問題はない。
出席はウェブ登録。毎回先生が登録番号をぼそっと小さい声で言うから、授業の最初は先生の話を聞いてないと聞き逃すことになる。テストは論述2問(400-500字)。語句説明2問(200-300字)。字数はこれぐらいあれば確実。最後の授業でそれぞれ5題ずつテスト問題の候補の問題が説明され、当日はそのうちランダムで2問が出題される(自分の時は論述は3問のうち2問を選ぶ形式だった)。授業はそれなりに面白い。
内容が面白かった。単位取得も楽な方だと思う。
普通にテストめんどくさい。でも授業は割と面白い。
テスト内容は他の方が言っている通り。問題を教えてくれるので答案作って丸暗記したら単位取れます。最後の方の授業で問題教えてくれます。
出席は全学301のピとwebclassで授業の感想提出テストは語句の説明(100-200字程度)2問、論述(500字程度)2問。あらかじめ問題を教えてくれて、そのうちのどれか4問がでる。回答つくって暗記ゲー
出席は毎時間、campus squareのシステムで、先生が言った番号を選ぶやり方だった。
授業後は毎回ウェブクラスでリアペの提出が必要。
テストは持ち込み不可、事前にどんな感じの問題出るか教えてくれる。教えてくれた問題とテストの問題文がちょっと違った。
テスト直前に授業スライドが見れなくなったから、早めにダウンロードしておいた方がいいかも。
内容はとても面白かった。テストは事前にしっかりと準備すれば問題はない。
出席はウェブ登録。毎回先生が登録番号をぼそっと小さい声で言うから、授業の最初は先生の話を聞いてないと聞き逃すことになる。
テストは論述2問(400-500字)。語句説明2問(200-300字)。字数はこれぐらいあれば確実。
最後の授業でそれぞれ5題ずつテスト問題の候補の問題が説明され、当日はそのうちランダムで2問が出題される(自分の時は論述は3問のうち2問を選ぶ形式だった)。
授業はそれなりに面白い。
内容が面白かった。
単位取得も楽な方だと思う。
普通にテストめんどくさい。でも授業は割と面白い。
テスト内容は他の方が言っている通り。
問題を教えてくれるので答案作って丸暗記したら単位取れます。最後の方の授業で問題教えてくれます。
出席は全学301のピとwebclassで授業の感想提出
テストは語句の説明(100-200字程度)2問、論述(500字程度)2問。あらかじめ問題を教えてくれて、そのうちのどれか4問がでる。回答つくって暗記ゲー