総合評価Loading

化学基礎実験Ⅱ

川村 隆三,藤原 隆司,矢後 友暁,齋藤 英樹,佐藤 大,杉原 儀昭,長嶋 宏樹,中田 憲男,古川 俊輔,前田 公憲,リム ホンエン

理学部専門科目

総合評価


授業内容


単位取得


課題の量


採点方法


出席確認


コメント


総合評価
普通
授業内容
普通
単位取得
普通
課題の量
多い
出席確認
毎度確認
年度
2023

1年生の化学基礎実験Iに引き続く実験である。注意点はそれとほとんど変わらない。
前半(11月中旬あたり)までは有機系の実験で、ちょうど2年後期の有機化学IIIで登場する「SN1反応」や「SN2反応」を中心とした実験である。変更がなければ学籍番号が近い人どうしで2人組となる。1年生のときのようなノートチェックはないが、巡回の先生に試薬の物質量などを聞かれてもすぐに答えられるように、事前準備は欠かさず行うことを勧める。答えられないと結構詰められることがあるので…
後半(11月中旬以降)からは無機・物理系の実験となる。実験のグループは再編成となり、5~6人程度のグループとなる。毎週異なるテーマの実験がローテーションする。これまで通り基礎化学科学生実験室で行われる実験もあるが、担当の先生の研究室付近の部屋など、異なる場合もあるので事前に確認しておきたい。また、白衣や保護メガネが不要なことも多い。なお、特に音波の実験や、無機系の実験は14時台には終わる。いずれの実験でも有機系ほどの時間はかからないだろう。

講義一覧


2024年度
化学基礎実験Ⅱ

開講期2024年度 第3第4
曜日時限木3〜5
科目分野理学部専門科目
開講部局理学部 基礎化学科
シラバスを確認
2023年度
化学基礎実験Ⅱ

開講期2023年度 第3第4
曜日時限木3〜5
科目分野理学部専門科目
開講部局理学部 基礎化学科
シラバスを確認
埼大住民へようこそ