総合評価Loading

線形代数基礎

長谷川 靖洋

理工系基礎教育科目

総合評価


授業内容


単位取得


課題の量


採点方法


出席確認


コメント


総合評価
授業内容
単位取得
課題の量
多い
出席確認
レポートで確認
年度
2024

僕がレポートを採点しているときに見つけたミスが細かいことだったので、これで減点すべきかTAに聞いたら「結局減点するかどうかは採点者次第なんだよね」と言われた。TAが最終チェックはするがそれも人によって減点したりしなかったり。つまり甘い採点者に当たるかの運次第。どうかと思う

総合評価
授業内容
単位取得
課題の量
多い
出席確認
レポートで確認
年度
2024

講義回では私語に敏感なので気をつけよう。静かにしてれば寝てても内職してても文句は言われない(はず)。学生のことを事あるごとに小馬鹿にしてくるため話半分に聞こう。
課題が多い。今年の期末試験にはQuizの類似問題が出題されたため注意。
QuizやAddtionalQuiz、過去問の答えは公開されないため講義中にメモるかTAまたは教授に聞こう。TAに聞くのがおすすめ。
余裕があればレポートは先の分まで早めに終わらせよう。多いときはA4用紙50枚ほど書いたので大変だった。

総合評価
授業内容
単位取得
普通
課題の量
多い
出席確認
確認なし
年度
2024

アディショナルクイズ(取り組むと加点)はやっていませんでしたがレポートに完璧に取り組んだためSを取れました。アドバイスとして、レポートの相互採点の時に椅子が足りないため再履修生が割り込んで座ってきて正直邪魔なので知り合いどうしで詰めて座るか、最悪椅子に荷物を置いてしまうといいと思います。

総合評価
授業内容
単位取得
課題の量
多い
出席確認
確認なし
年度
2024

2週間に1回教科書の問題を解くレポートが出て、これが中々大変だが、授業を聞くだけでは全く理解できない(授業自体は分かりやすいが、如何せん初めて学ぶ分野であり難しいので)ため、身につけるために宿題は必要
(このレポートの問題点は他の人が書いてるので省く)
上記の必須の宿題以外に、任意で提出出来る課題も用意されている
提出物を重視しているので、全ての課題を継続的に毎週頑張れば、期末テストで単位が出る最低限の点数を取ったとしても、最終評価はSが貰えたりする

総合評価
最悪
授業内容
最悪
単位取得
超難
課題の量
多い
出席確認
確認なし
年度
2024

課題レポートを毎回丁寧に行って提出すれば、期末テストの点数がある程度悪くても単位は出ます。

総合評価
最悪
授業内容
単位取得
課題の量
多い
出席確認
確認なし
年度
2024

教授の性格については他の人が述べているので割愛。授業内容に関しては、講義回は書き間違えが多いもののそこまで悪くない。問題はレポートの相互採点の回。採点基準がバラバラなので同じ事を書いても3点くらい点数が違ったりする。計算過程を示したら減点されることがあることにも気を付けたい。また、TAにも当たり外れがあり、外れを引くとめちゃくちゃ低い点数をとることがある。更には、提出者、採点者共に匿名ではないため、十分な公平性、不偏性が保たれていない。なぜこのような採点方法を取り続けるのか意味不明である。

総合評価
最良
授業内容
最良
単位取得
普通
課題の量
多い
出席確認
レポートで確認
年度
2024

賛否あるが全体として良い授業。線形代数だけでなく大学での生き方を教えてくれる。

レポートが多いとか,レポートの相互採点で体裁に厳しいとか文句があるが,はっきり言って2年後期からある実験レポートの方が大変なので電電の洗礼だと思って真面目に受けよう。再履修はだるいですよ(遠い目)

講義後にレポートの解説の時間があるが,これは出といた方がいいと思う。残る人あんまいないので疑問に丁寧に答えてくれる。ちゃんと毎回理解するように勤めれば期末試験はそんな難しくない。

総合評価
授業内容
単位取得
課題の量
多い
出席確認
確認なし
年度
2023

授業自体は厳しめの内容だが、言っていることは分からないでもない。昭和風のキレるタイプの厳しさとは異なる。しかし、多少不快に思う発言もあったし、個人のレポートを晒したりするのは如何なものかと思うこともあった。
レポート課題は多めだが、2週に1回なので、提出期限ギリギリになって焦ってやることがない限りは、普通のペースで終わる。相互採点は、採点の均一性にやや欠けるが、そこはTAの採点により配慮してくれているだろう。テストも平均点は低くなりがちだが、授業内容を理解していれば、高得点をとることも不可能では無い。
レポートの点数(相互採点含め)が満点近く取れれば、テストで多少失敗しても単位取得は可能なため、譲歩はされてると感じる。真面目に課題をやるのが吉。

総合評価
授業内容
普通
単位取得
普通
課題の量
多い
出席確認
確認なし
年度
2023

隔週に提出する課題レポートを応用までしっかりやっておけば単位取得は容易だと思う。それとadditional quizを少しやってテストは5、6割くらいとったらSでした。

総合評価
最良
授業内容
最良
単位取得
課題の量
適量
出席確認
確認なし
年度
2022

レポートは2週間に1度提出することになっていますが講義内容を理解する為には申し分ないと言うか最低限勉強すべき量なので文句を言わないで頑張りましょう。(振り返ると本当に最低限の基本レベルだとわかると思います)(2週間も時間があるなら確実に終わると思います)期末試験の問題は初めて見るような形式も出ることがありますが全て基礎レベルの問題です、これで難しいと言うのは勉強不足です。(確かに計算量は多いのでそこは大変かもしれませんが日々の演習によって十分カバーできます、安心してください)とにかく、他の講義でもそうですがやる気がなくなるとだんだん堕落していくので先ほども言ったレポートは最低限やるべきです。
そして期末試験は堕落した生徒が多くいるせいか平常点等を傾斜配点して、期末試験が10点台でも単位が出るほどの楽さですので恐れることはありません。しっかり勉強してください。

総合評価
授業内容
普通
単位取得
課題の量
多い
出席確認
確認なし
年度
2022

成績は2回に1回提出のレポート課題とその相互採点、期末試験で評価
レポート課題の応用課題やレポート提出回のquizと呼ばれる小テストで加点あり(quizは自由参加で成績評価には使わないと言ってくるが騙されないように)
レポート課題は結構量があり、かつ不備なく書かないと減点喰らう可能性あり
期末試験は結構難しく点が取れないので応用課題やquizはしっかり受けていくことを推奨
(来年度以降もこのままなのかは分からないが)これが電電最初の鬼門と言われているので受けることになった人は頑張って!

関連する講義を探す

講義一覧


2024年度
線形代数基礎

開講期2024年度 第1第2
曜日時限水5
科目分野理工系基礎教育科目
開講部局工学部 電気電子物理工学科
シラバスを確認
2023年度
線形代数基礎

開講期2023年度 第1第2
曜日時限水5
科目分野理工系基礎教育科目
開講部局工学部 電気電子物理工学科
シラバスを確認
2022年度
線形代数基礎

開講期2022年度 第1第2
曜日時限水5
科目分野理工系基礎教育科目
開講部局工学部 電気電子物理工学科
シラバスを確認
2021年度
線形代数基礎

開講期2021年度 第1第2
曜日時限水5
科目分野理工系基礎教育科目
開講部局工学部 電気電子物理工学科
シラバスを確認
埼大住民へようこそ