講義詳細
先生が法学系の先生なので、情報を法の視点で見た授業を行っていた。技術的な情報倫理ではない。基本的に説明が単調で、やや退屈なイメージであったが、過去の情報に関する事件などを知れる良い機会であった。レポートは、問いに対する素直な自分の意見を書けば、基本的に問題ない。レポートも4回なので、そこまで多くなく、負担がないので、単位を取るのはおすすめ。
授業内容はできればもう少し工夫してほしいな…と思わなくもないですが、単位を取るのはとても簡単です。
出席とレポートやるだけで単位が貰えるありがたい講義、つまり楽単ってこと Winny事件について延々と喋ってますが、みんな大体3回目くらいで飽きる。最近の若者は堪え性がなくて困る。エンドレスエイトを履修させないと……
先生が法学系の先生なので、情報を法の視点で見た授業を行っていた。技術的な情報倫理ではない。
基本的に説明が単調で、やや退屈なイメージであったが、過去の情報に関する事件などを知れる良い機会であった。レポートは、問いに対する素直な自分の意見を書けば、基本的に問題ない。レポートも4回なので、そこまで多くなく、負担がないので、単位を取るのはおすすめ。
授業内容はできればもう少し工夫してほしいな…と思わなくもないですが、単位を取るのはとても簡単です。
出席とレポートやるだけで単位が貰えるありがたい講義、つまり楽単ってこと
Winny事件について延々と喋ってますが、みんな大体3回目くらいで飽きる。最近の若者は堪え性がなくて困る。エンドレスエイトを履修させないと……