総合評価Loading

情報基礎

後藤 祐一

基盤

総合評価


授業内容


単位取得


課題の量


採点方法


出席確認


コメント


総合評価
最良
授業内容
単位取得
超楽
課題の量
適量
出席確認
毎度確認
年度
2022

出席は授業後のアンケートで確認する方式です。
また、ほぼ毎週出される課題を学期末までに一つでも提出しない場合即落第とされているので要注意です。
なお、中間・期末の試験やそれに相当するレポートなどはなく、課題のみでの判断です。
課題の量は多いと感じる回と少ないと感じる回があり、平均すればちょうどいいくらいです。
難易度もまちまちで上に同じ。
良い先生の良い授業なので、出席することをお勧めします。

総合評価
最良
授業内容
最良
単位取得
課題の量
多い
出席確認
毎度確認
年度
2022

出席確認はwebclass上のコメントペーパーの提出で確認されますので忘れずに毎回出すようにしましょう。
課題の量は若干多いように感じますが、パソコンと友達の人はそんなに大変だとは感じないかもしれません。
課題(長期課題のタイピング以外)は最終締め切り日までに完了させていれば単位はもらえますが、裏を返せばすべて完了していないと単位はもらえません。(長期課題は別に期限が設定されています)
授業内容はパソコンに触れていないと少々厳しいかもしれませんが、優秀な同学科のフレンズに頼れば万事解決するので頼りになる友達を作っておきましょう。

関連する講義を探す

講義一覧


2023年度
情報基礎

開講期2023年度 第1第2
曜日時限木5
科目分野基盤
開講部局工学部 情報工学科
シラバスを確認
2022年度
情報基礎

開講期2022年度 第1第2
曜日時限木5
科目分野基盤
開講部局工学部 情報工学科
シラバスを確認
2021年度
情報基礎

開講期2021年度 第1第2
曜日時限木5
科目分野基盤
開講部局工学部 情報工学科
シラバスを確認
埼大住民へようこそ