講義詳細
授業内容自体は面白いが単位取得がものすごく難しい 毎回出席確認あり、テストは持ち込み不可(対面でWebcrassで受ける) 普通に難しい 自分含め周り4人ほど落単、友達で唯一単位取れたやつでもC評価でしたよっぽど厳しい授業を受けたくて社会学についてよっぽど学びたかったら取ればいいと思う(それでも難しいと思うが)基盤の埋め合わせのために取ろうとするのは絶対にやめた方がいい
テストがわりと難しいです。細かい部分まで暗記しないといけないので、単位を取るのが大変です。私は絶対におすすめしません。単に社会学を学びたいのであれば、易しい本を呼べば十分に理解できるし、何より他の基盤の単位を取った方が断然いいです、わざわざこの授業を受ける意味をそこまで感じません、落単する可能性が十分に高いので受けることをオススメしません。
出席確認は毎回あり。中間テストと期末テストの2つで評価される。テスト内容は難しめだが、頑張って勉強すれば単位は取れると思う。
出席は毎回のGoogleフォームでの課題への回答で確認される。期末レポートは指定された条件が多く、条件を少しでも満たしていないものは採点すらしないとのこと。オンデマンド型で、講義動画を何度も見れば課題自体は回答できるが、期末レポートは大変重い。「オンデマンドだから」だけの理由で受講するのであれば、間違いなく後悔します。また、先生の性格と合わない人はとことん合わなそうなので、受講前にネットで検索をかけてみることをおすすめします。
他大学の講師2021年度に受講した際、他科目との兼ね合いでどれかを切る必要が出てきたため、ぱっと見めんどくさそうだったのでそもそも期末レポートに手をつけなかった。2022年度もオンデマンドだったため再び受講したが、改めて期末レポートの条件を見てみたら要求事項が多すぎて混乱した。レポートの説明資料に「不正があると留年が確定する」という、埼大のルールでは考えられないような記載があったため、講師自身のの大学での専門科目と同じような条件でやっているのではないかと思う。基盤科目としてはかなり重い、特に長文のレポートを書き慣れていない理系にはおすすめしない。オンデマンドだからといって手をつけたら必ず後悔する。
絶対におすすめしません。私はSが取りたくて数週間かけ、本を読み漁り本気でレポート執筆しましたが評価Bでした。友人2人も同じだったようです。とある女子がSでした。さすがに男女の忖度はないと思いますが、地雷単位なので社会学大好きマン以外は取らない方がいいです。(この手のレポートは教員の感じ方次第で評価が決まるため文句は言えません)また、レポート執筆の際、関連書籍を4冊以上読め(買うか借りる)、社会学の学会の論文の規定に厳密に従え、などかなり厳しいです。(レポートは3000字以上5000字未満)教員は埼玉大の人間ではありません。教員自身も自分で、「本気で学びたい奴だけ来い、じゃないとお互いに意味がない」と書くくらいなので、まあそういうことです笑
期末レポートでは細かい形式指定と書籍1冊を含む4つ以上の参考文献に本文中で触れることを要求され、それらの形式を満たしていなければ単位を落とされる。また、「課題の提出フォームに辿り着けない」という生徒の質問に対し「少しは自分で調べろ」と返すなど、教授側の不手際への対応も非常に悪かった。上述した理由からこの教授の講義を受講することはおすすめしない。
授業内容自体は面白いが単位取得がものすごく難しい 毎回出席確認あり、テストは持ち込み不可(対面でWebcrassで受ける) 普通に難しい
自分含め周り4人ほど落単、友達で唯一単位取れたやつでもC評価でした
よっぽど厳しい授業を受けたくて社会学についてよっぽど学びたかったら取ればいいと思う(それでも難しいと思うが)
基盤の埋め合わせのために取ろうとするのは絶対にやめた方がいい
テストがわりと難しいです。細かい部分まで暗記しないといけないので、単位を取るのが大変です。私は絶対におすすめしません。単に社会学を学びたいのであれば、易しい本を呼べば十分に理解できるし、何より他の基盤の単位を取った方が断然いいです、わざわざこの授業を受ける意味をそこまで感じません、落単する可能性が十分に高いので受けることをオススメしません。
出席確認は毎回あり。中間テストと期末テストの2つで評価される。テスト内容は難しめだが、頑張って勉強すれば単位は取れると思う。
出席は毎回のGoogleフォームでの課題への回答で確認される。
期末レポートは指定された条件が多く、条件を少しでも満たしていないものは採点すらしないとのこと。オンデマンド型で、講義動画を何度も見れば課題自体は回答できるが、期末レポートは大変重い。「オンデマンドだから」だけの理由で受講するのであれば、間違いなく後悔します。
また、先生の性格と合わない人はとことん合わなそうなので、受講前にネットで検索をかけてみることをおすすめします。
他大学の講師
2021年度に受講した際、他科目との兼ね合いでどれかを切る必要が出てきたため、ぱっと見めんどくさそうだったのでそもそも期末レポートに手をつけなかった。2022年度もオンデマンドだったため再び受講したが、改めて期末レポートの条件を見てみたら要求事項が多すぎて混乱した。レポートの説明資料に「不正があると留年が確定する」という、埼大のルールでは考えられないような記載があったため、講師自身のの大学での専門科目と同じような条件でやっているのではないかと思う。基盤科目としてはかなり重い、特に長文のレポートを書き慣れていない理系にはおすすめしない。オンデマンドだからといって手をつけたら必ず後悔する。
絶対におすすめしません。
私はSが取りたくて数週間かけ、本を読み漁り本気でレポート執筆しましたが評価Bでした。友人2人も同じだったようです。とある女子がSでした。
さすがに男女の忖度はないと思いますが、地雷単位なので社会学大好きマン以外は取らない方がいいです。
(この手のレポートは教員の感じ方次第で評価が決まるため文句は言えません)
また、レポート執筆の際、関連書籍を4冊以上読め(買うか借りる)、社会学の学会の論文の規定に厳密に従え、などかなり厳しいです。
(レポートは3000字以上5000字未満)
教員は埼玉大の人間ではありません。
教員自身も自分で、「本気で学びたい奴だけ来い、じゃないとお互いに意味がない」と書くくらいなので、まあそういうことです笑
期末レポートでは細かい形式指定と書籍1冊を含む4つ以上の参考文献に本文中で触れることを要求され、それらの形式を満たしていなければ単位を落とされる。
また、「課題の提出フォームに辿り着けない」という生徒の質問に対し「少しは自分で調べろ」と返すなど、教授側の不手際への対応も非常に悪かった。
上述した理由からこの教授の講義を受講することはおすすめしない。