講義詳細
講師が板書しながら説明していくのを聞いて書き写す感じです。中盤で一度、途中式と共に解答を書いた紙を提出する小テストがあったけど提出は次の授業以降だからネットとか友達と答え合わせするのが確実。期末テストはネット配布される問題解けるようにすればいけます
教授が小さい声で喋り、一方的に授業を進めていく。内容は線形代数を扱っているが、板書をしっかりと取っていれば(または授業範囲の知識が事前にあれば)数弱文系でも理解できるだろう。成績評価は、中間レポート(出された問題を紙に解いて提出)と期末試験(持ち込みなし)であり、出席確認はない。数弱文系の私でもしっかりと勉強してからテストに望むと全て解ききることができ、評価はSであった。数字に触れるのが嫌いでなければ、好成績も狙いやすいので履修をおすすめする。
実際は橋本隼也教授の授業だと思うのですが授業時間帯が同じだったのでここに書きます。出席無し、教授の書く内容をひたすら板書し中間レポートの問題を解いて、期末試験を乗り越える、ということです。定期的に配られるプリントの問題を形式は同じで数値を変えて中間レポートも期末試験も出題されるため、授業内容に事前知識がある、もしくは数学に苦手意識がなく毎回真面目に授業を聞ける人であれば単位取得は難しくありません。早めに座らないと前の方の席に座らざるを得なくなるため、後ろの席に座りたいなら少し早めに来ることをオススメします。
講師が板書しながら説明していくのを聞いて書き写す感じです。
中盤で一度、途中式と共に解答を書いた紙を提出する小テストがあったけど提出は次の授業以降だからネットとか友達と答え合わせするのが確実。
期末テストはネット配布される問題解けるようにすればいけます
教授が小さい声で喋り、一方的に授業を進めていく。
内容は線形代数を扱っているが、板書をしっかりと取っていれば(または授業範囲の知識が事前にあれば)数弱文系でも理解できるだろう。
成績評価は、中間レポート(出された問題を紙に解いて提出)と期末試験(持ち込みなし)であり、出席確認はない。数弱文系の私でもしっかりと勉強してからテストに望むと全て解ききることができ、評価はSであった。
数字に触れるのが嫌いでなければ、好成績も狙いやすいので履修をおすすめする。
実際は橋本隼也教授の授業だと思うのですが授業時間帯が同じだったのでここに書きます。出席無し、教授の書く内容をひたすら板書し中間レポートの問題を解いて、期末試験を乗り越える、ということです。定期的に配られるプリントの問題を形式は同じで数値を変えて中間レポートも期末試験も出題されるため、授業内容に事前知識がある、もしくは数学に苦手意識がなく毎回真面目に授業を聞ける人であれば単位取得は難しくありません。早めに座らないと前の方の席に座らざるを得なくなるため、後ろの席に座りたいなら少し早めに来ることをオススメします。