講義詳細
授業以外のこと(ネットからの引用)によって書かれた内容のレポートは加点しないと言っていたが、アトラス地球の動画内容に沿えば単位は取れる
・出席→毎回名簿に○・話が理解しにくく、言ってることコロコロ変わる。気づいたら「これテストに出しても良いよね」とか言ってる。・講義で説明してた内容をもとに説明する課題、期末テストでの論述問題があった。・どんな問題が出るかは授業で説明してくれる。何言ってるかは分かりにくい。・最終回で何がテスト出るかとか質問する時間は作ってくれてたけど誰も質問しなくて危うかった。ちゃんと質問した方がいい。・課題もテストも自信なかったけど評価A+はもらえた。思ったより緩めかも。
個人的ワースト講義。講義の2/3は教授の無駄話だった印象。そのため、要点を理解しづらい。単位は出席やレポート(2回)、記述式のテストでつけられる。YouTubeで「地球史アトラス」の動画を見れば、3,4回の講義で学んだ内容を数十分の動画で簡単に理解できる。
名簿が回され、出席確認が行われる。授業内容は、理解しにくく面白くない。課題は、授業で聞いたことをもとに書いて、との指示があった。期末レポートや授業期間中に幾度かでる課題の指定文字数はそんなに多くなかった。
教授の言ってることがコロコロ変わるのでよく分からなかったが、単位の取得は楽だし評価も緩い。
授業タイトルを当てにしてこの講義をとると少し後悔すると思います思った感じじゃなくてつまらないかもしれません 地球史アトラスを見ましょう出席はとらなくて 単位は中間・期末レポートと2回に1回くらいアトラスを見て課題を書けば単位はたぶんくれます
課題は週末に数行の文章で提出するだけです。それと中間、期末のレポートさえやれば単位はくれます。
授業以外のこと(ネットからの引用)によって書かれた内容のレポートは加点しないと言っていたが、アトラス地球の動画内容に沿えば単位は取れる
・出席→毎回名簿に○
・話が理解しにくく、言ってることコロコロ変わる。気づいたら「これテストに出しても良いよね」とか言ってる。
・講義で説明してた内容をもとに説明する課題、期末テストでの論述問題があった。
・どんな問題が出るかは授業で説明してくれる。何言ってるかは分かりにくい。
・最終回で何がテスト出るかとか質問する時間は作ってくれてたけど誰も質問しなくて危うかった。ちゃんと質問した方がいい。
・課題もテストも自信なかったけど評価A+はもらえた。思ったより緩めかも。
個人的ワースト講義。
講義の2/3は教授の無駄話だった印象。そのため、要点を理解しづらい。単位は出席やレポート(2回)、記述式のテストでつけられる。
YouTubeで「地球史アトラス」の動画を見れば、3,4回の講義で学んだ内容を数十分の動画で簡単に理解できる。
名簿が回され、出席確認が行われる。
授業内容は、理解しにくく面白くない。
課題は、授業で聞いたことをもとに書いて、との指示があった。
期末レポートや授業期間中に幾度かでる課題の指定文字数はそんなに多くなかった。
教授の言ってることがコロコロ変わるのでよく分からなかったが、単位の取得は楽だし評価も緩い。
授業タイトルを当てにしてこの講義をとると少し後悔すると思います
思った感じじゃなくてつまらないかもしれません 地球史アトラスを見ましょう
出席はとらなくて 単位は中間・期末レポートと2回に1回くらいアトラスを見て課題を書けば単位はたぶんくれます
課題は週末に数行の文章で提出するだけです。それと中間、期末のレポートさえやれば単位はくれます。