総合評価Loading

工学と社会[応用化学系]

応化系教員,乙須 拓洋

基盤

総合評価


授業内容


単位取得


課題の量


採点方法


出席確認


コメント


総合評価
最良
授業内容
単位取得
超楽
課題の量
適量
出席確認
レポートで確認
年度
2021

週に2本動画を視聴し、各週で小テストを行うオンデマンド方式。
小テストは動画を見ればほぼ満点は取れる。
動画視聴を忘れたり、テストで事故らなければSやA+はもらえると思う。

総合評価
最良
授業内容
単位取得
課題の量
少ない
出席確認
レポートで確認
年度
2021

担当の教授が毎回変わる形式です。自分はゴリゴリの文系ですが、そこまで内容も難しくなかったです。ほとんどの授業課題が小テストで、授業聞いてれば出来ます。「ここが出るよ~」的なことを授業中に言ってる教授もいました。レポートは1,2回だった記憶です。「工学と社会」全般に言えることですが、文系に優しく楽単だと思います。

総合評価
最良
授業内容
単位取得
超楽
課題の量
少ない
出席確認
毎度確認
年度
2021

各回のテストに答えれば単位がもらえる。
楽単。

総合評価
授業内容
普通
単位取得
課題の量
少ない
出席確認
毎度確認
年度
2021

文系で、高校時代化学をやってなかった自分でも解ける難易度のテスト(WebClassで実施・量もそれほど多くない)に回答すれば、出席扱いとなるので、授業の科目名にビビる必要はないと思います。内容も全く理解不能というわけではなく、面白い話題もとりあげられていました。
一応、一人だけハズレの教員がいたことは指摘しておきます。(その先生のみレポートを課してきた)ただ、毎週担当教授が変わるので、その点もあまり気になりませんでした。

総合評価
最良
授業内容
単位取得
課題の量
適量
出席確認
レポートで確認
年度
2021

毎週の講義を担当する先生が異なっており、内容も異なっているため飽きずに楽しく受講できる。

総合評価
最良
授業内容
普通
単位取得
課題の量
少ない
出席確認
レポートで確認
年度
2021

毎週ちょっとしたテストがあるだけで、期末レポートはなし。テストの内容は簡単なので個人的に楽単だと思う。

講義一覧


2021年度
工学と社会(応用化学系)

開講期2021年度 第2
曜日時限集中
科目分野基盤
開講部局教育機構
シラバスを確認
工学と社会(応用化学系)

開講期2021年度 第4
曜日時限集中
科目分野基盤
開講部局教育機構
シラバスを確認
埼大住民へようこそ