総合評価Loading

工学と社会[応用化学系]

応化系教員,乙須 拓洋,幡野 健

基盤

総合評価


授業内容


単位取得


課題の量


採点方法


出席確認


コメント


総合評価
最良
授業内容
最良
単位取得
超楽
課題の量
ない
出席確認
毎度確認
年度
2022

webクラスでパスワードを入れて出席確認される。毎回小テストがあるが、答えを言ってくれるので超楽。

総合評価
最良
授業内容
単位取得
超楽
課題の量
ない
出席確認
毎度確認
年度
2022

授業内で終わる小テストのみで成績がつくのでかなり楽。しかも小テストは大体が話を聞きながらやって大丈夫なのでメモを取らなくても平気なくらい。中には答えをほぼ言ってくれる教授もいる。こんなに楽なのに評価も緩くて神。

総合評価
授業内容
普通
単位取得
超楽
課題の量
ない
出席確認
毎度確認
年度
2022

web classでパスコード打ち込んで出席確認、毎回やる小テストで採点される。たまに何言ってるか全くわからないけどちゃんと聞いとけばテストは大丈夫。毎回出席して話聞いてテスト解けば文系でもs取れる。期末にテストもレポートもないのが助かる。

総合評価
最良
授業内容
最良
単位取得
超楽
課題の量
ない
出席確認
毎度確認
年度
2022

文系学生でも大丈夫
たまに理解できない分野もあるけど授業聞いておけば単位取得には影響しない
期末レポートや期末テストないのがとても良い

総合評価
授業内容
単位取得
普通
課題の量
ない
出席確認
毎度確認
年度
2022

講義中にスライドの説明を受け、その内容をWebclassに公開される小テスト(超簡単)に回答する。朝が弱くないのであれば割とおすすめ。

総合評価
普通
授業内容
単位取得
普通
課題の量
ない
出席確認
毎度確認
年度
2022

一つのテーマについて2回の授業を使い、それを何回か繰り返すオムニバス形式の授業。

毎授業で最後もしくは最初に小テストが公開され(簡単)、その成績で評価される。校内のWi-Fiを使わなければいけない上に、出席パスが授業で提示されるし、小テストも、調べればわかるものも多いが授業を聞かなければ分からないようなめんどいものも多数。先生が2回ずつ違うからいろんな形式のテストがあるから出席した方がいい。課題もないし授業もそれなりに面白いが、他にもあるように成績評価は結構辛め。自分は2回休んだが、他はしっかり授業を聞いて小テストにもちゃんと回答したが、B。GPA気にする人には進めない。

総合評価
普通
授業内容
普通
単位取得
普通
課題の量
少ない
出席確認
毎度確認
年度
2022

出席して簡単なテストをその場で受ける。
結構成績は辛めにでたので、GPAガチ勢にはおすすめできない

講義一覧


2022年度
工学と社会(応用化学系)

開講期2022年度 第2
曜日時限火1,木1
科目分野基盤
開講部局教育機構
シラバスを確認
工学と社会(応用化学系)

開講期2022年度 第4
曜日時限火1,木1
科目分野基盤
開講部局教育機構
シラバスを確認
埼大住民へようこそ