講義詳細
授業資料のスライドが読みにくい。スライドに書いてある文章を読み上げるだけ。授業中に、テストでどこが出されるかなどのヒントは言及されない。重要そうなところをスライドをみながら覚えておけば、単位はとれる。
毎回のリアペで出席確認。webclass提出だしパワポもアップされるので無理に授業に出席しなくても大丈夫です。期末試験は選択肢問題20問くらい、論述問題4つの中から2つ選んで書く、みたいな感じだったかと。選択肢問題は単語を覚えるよりは歴史の流れを意識した方が点数取れそうな問題が多かった気がします。全体的にかけた時間と相応の評価がつく印象。単位取得は楽だと思います。
授業資料のスライドが読みにくい。
スライドに書いてある文章を読み上げるだけ。
授業中に、テストでどこが出されるかなどのヒントは言及されない。
重要そうなところをスライドをみながら覚えておけば、単位はとれる。
毎回のリアペで出席確認。webclass提出だしパワポもアップされるので無理に授業に出席しなくても大丈夫です。期末試験は選択肢問題20問くらい、論述問題4つの中から2つ選んで書く、みたいな感じだったかと。選択肢問題は単語を覚えるよりは歴史の流れを意識した方が点数取れそうな問題が多かった気がします。全体的にかけた時間と相応の評価がつく印象。単位取得は楽だと思います。