総合評価Loading

工学と社会[応用化学系]

藤森 厚裕,応化系教員

基盤

総合評価


授業内容


単位取得


課題の量


採点方法


出席確認


コメント


総合評価
最良
授業内容
最良
単位取得
超楽
課題の量
少ない
出席確認
毎度確認
年度
2024

文系にレベル合わせてる、というか元知識必要ないし、普通に内容おもろいから絶対取るべき

総合評価
最良
授業内容
最良
単位取得
超楽
課題の量
少ない
出席確認
毎度確認
年度
2024

毎回授業中に行うウェブ小テストが出席確認。
正直テスト内容のほとんどがネット検索すれば解けるので、開始時間10分後までに授業に行きさえすれば簡単に単位が取れる。
楽単の極み!

総合評価
授業内容
単位取得
超楽
課題の量
ない
出席確認
毎度確認
年度
2024

理系の人はとるべき、後期入試で入学するなどして化学をしっかりやってきた人ならば余裕でSがとれます。化粧品についてなどお話も面白かったです。(寝坊しがちな人はやめておこう)

総合評価
最良
授業内容
最良
単位取得
超楽
課題の量
少ない
出席確認
毎度確認
年度
2024

朝起きて講義行って、授業見ながら答えられる小テスト(選択問題が多い)をやったら単位もらえます。

総合評価
最良
授業内容
単位取得
課題の量
ない
出席確認
毎度確認
年度
2024

工学と社会の中で1番楽だと思います
朝なのがつらいだけでそれ以外は毎回の小テストに答えるだけです、ただそれだけで単位になるので休みすぎると落とすと最初の授業で説明がありました

総合評価
最良
授業内容
普通
単位取得
超楽
課題の量
少ない
出席確認
毎度確認
年度
2024

出席確認はパスワードが必要なため出席は必須。出席しないと小テストも取りにくいと思われる。小テストは文系にも優しく作られていて話を聞いていればとれる。正直文系の自分にはめっちゃつまらなかった。教授が2,3回の授業で変わる。やばい奴はいないが、あまり好きではない教授もいた。普通に期末テストないのが最高!!

総合評価
最良
授業内容
最良
単位取得
超楽
課題の量
適量
出席確認
毎度確認
年度
2024

以下は2023年度の情報である。
工学部応用化学科の講師たちが、持ち回りで開講する講義。工学部応用化学科の学生は受講できない。
成績評価は、講義中に扱った内容を踏まえて、WebClassの小テストに解答し、その点数と、出席点によってつけられる。出席もWebClass上で行うが、時間制限があることと、講義で発表されるパスワードを、大学のWi-Fi「su-wireless」環境下で入力しないと出席とは見なされないことに注意されたい。
講義中はメモを取って、要点を聞き逃さないようにしよう。講師によっては、「ここを小テストに出す」「ではここで小テストの○番の問題に答えよう」という指示があり、注目すべきところがわかりやすくなっている。小テストの解答は、とったメモを参照しながら行うので、化学の前提知識がなくても、話をきちんと聞いていればおそらく楽に高評価が取れるであろう。

講義一覧


2024年度
工学と社会(応用化学系)

開講期2024年度 第2
曜日時限火1,木1
科目分野基盤
開講部局教育機構
シラバスを確認
工学と社会(応用化学系)

開講期2024年度 第4
曜日時限火1,木1
科目分野基盤
開講部局教育機構
シラバスを確認
埼大住民へようこそ