総合評価Loading

工学と社会[環境社会デザイン系]

谷山 尚,内村 太郎,長田 昌彦,茂木 秀則,田中 規夫,松本 泰尚,牧 剛史,深堀 清隆

基盤

総合評価


授業内容


単位取得


課題の量


採点方法


出席確認


コメント


総合評価
最悪
授業内容
最悪
単位取得
超難
課題の量
多い
出席確認
毎度確認
年度
2024

週2で1限からきつい
毎週レポートきつい
興味ない人はきつい
あるレポートは講義で言ったことを必ず書いてその部分に下線を引かなきゃいけない。
講義中に出されたアンケートに答えて出席とするやつあった。

総合評価
普通
授業内容
普通
単位取得
課題の量
多い
出席確認
毎度確認
年度
2024

月曜から1限というのがきつかった。毎週レポートの分量がなかなか多いので他にもレポートがある人はやめといた方がいい。内容も橋の話や建築の話で興味がないとなかなかきつくなってくる。だが、しっかり文字数を超えて毎回提出するとA+、Sは取れる。

総合評価
普通
授業内容
普通
単位取得
課題の量
多い
出席確認
毎度確認
年度
2024

出席確認はwebclassからのみでした。
月・水の授業が1セットで1週間ごとに担当の教授が変わる方式で、毎週A4、2ページ分程度のレポート提出が求められました。授業内容を反映させたレポートを書けば単位は貰えるので個人的には楽でしたが、毎週のレポートが多いと感じる人は厳しいかもしれません。

総合評価
授業内容
普通
単位取得
普通
課題の量
多い
出席確認
毎度確認
年度
2024

A42枚程のレポート課題が毎週出されるのでレポートが苦手な人は大変です。

総合評価
授業内容
単位取得
普通
課題の量
多い
出席確認
毎度確認
年度
2024

週二回の授業で、一限なのでめんどい。それよりも毎週A4二枚(2500字くらい)のレポートを書かなきゃいけないのが激きつ。評価対象がレポートのみとはいえ、やめたほうがいい。

講義一覧


2024年度
工学と社会(環境社会デザイン系)

開講期2024年度 第1
曜日時限月1,水1
科目分野基盤
開講部局教育機構
シラバスを確認
工学と社会(環境社会デザイン系)

開講期2024年度 第3
曜日時限火1,木1
科目分野基盤
開講部局教育機構
シラバスを確認
埼大住民へようこそ