証明書等の発行について
2024.5.8
2024.5.8
大学生活で様々な○○証明書といった書類が必要になることがあります。手続きを忘れると損したり怒られたり取り返しのつかないことになったりすることがあります。因みに著者は学部1年の時に学割を使うのを忘れて、帰省時の電車代を損しています(泣)。そんなことにならないよう、大学でもらえる証明書等の種類や受け取り方法を見ていきましょう!
証明書自動発行機で発行可能なもの
埼玉大学には証明書自動発行機というものがあります。これを利用すると
・在学証明書(和文・英文)
・学校学生生徒旅客運賃割引証(学割証)
・健康診断証明書 ※学内健康診断を受信した人のみ
・卒業・終了見込証明書(和文・英文) ※最終年次生から
・卒業証明書(和文・英文) ※埼玉大学の学部卒の院生のみ
・成績証明書(和文・英文)
の計6種が発行できます。発行機は
・教育機構棟入口(教育機構棟1Fエレベーター横)※平日8:30~20:00
・全学講義棟1号館入口(構内メインストリート側学生センター前)※平日8:30~21:15(授業期間外は20:00まで)
にあります。なお、土日祝日や一斉休業期間はやっていないのでご注意を!そして、利用するときは学生証が必要です。発行機に学生証を読み取る所があるのでタッチすると、暗証番号を聞かれるので、誕生日の下4桁を入力してください。
(例)11月1日生まれの場合、1101
この中で学生生活で最も使う頻度の高いのは学割証でしょうか。学校学生生徒旅客運賃割引証が学割証の正式名称であることを知らなかった人はどうぞ最後までお読みください。ここからは様々な証明書・許可証の内、いくつかをピックアップして紹介します。
学生証
学生証は最重要と言っても良い証明書で、埼玉大学生であることを証明するためのものです。別に飲食店等で学生割引を利用するためだけのものではありません。学生証は同時に、JR・私鉄等所定の通学証明書でもあります。したがって、学生証を提示すればJR・私鉄等の通学定期券を購入することができます(ただし研究生や科目等履修生等の非正規生は購入不可)。なお、定期券を購入する際は、通学区間を記入した上で販売所等に学生証を提示してください。その他にも、大学の試験の時には机の上に学生証を置いておかなければならない等、学生証が必要な場面は多くあるので、常に所持しておくようにしましょう。
また、学生証を汚損・紛失してしまった場合は、教育企画課教務担当に再交付を願い出ましょう。万が一失くしても放っておかないように。なお、再交付は有料です。良いことないですね。因みに、学生証の裏に貼付されているシールに学籍番号、氏名、現住所を記入しておく必要があるのですが、住所が変更となった場合や、通学定期乗車券発行控欄が記載できなくなった場合、シールが汚損した場合には、所属学部係又は教育企画課教務担当に申し出れば新しいシールと交換できます。
通学証明書
バス等の学生証で購入できない交通機関の通学定期乗車券を購入する場合には、学生証(加えてバス会社等で指定の用紙がある場合はその指定用紙)を持って所属学部係に通学証明書の交付を申請することができます。
学割証
ご存じ学校学生生徒旅客運賃割引証です。帰省や実習、課外活動等でJRや一部私鉄で片道100kmを超える区間を移動する場合、普通乗車券の料金が2割引きになります(研究生や科目等履修生等の非正規生は対象外)。因みに本人以外が使用すると不正使用となり、本人責任に加え、埼大生全員が使用停止になることもあるそうです。絶対にやめてください。また、学生団体割引というものもあり、教員1人、学生8人以上の団体においては、JRの普通運賃が5割引きになります。
入構許可証
埼玉大学はキャンパス内の車両の交通規制をしており、学生も教職員も外来者もオートバイ(原付含む)や自動車は所定の駐車場に、自転車は所定の駐輪場に停める必要があります。が、これらはすべて許可が必要なので詳しく見ていきましょう。
・駐輪場使用許可
入学時に駐輪場使用許可を受けステッカーを受け取り、自転車に貼付することで駐輪場に自転車を停めることができます。ステッカーがないと撤去される場合があります。ステッカーについては学生支援課学生生活支援担当で手続きできます。自転車の交換等によるステッカーの再交付も可能です。
・学生駐車場使用許可
学生駐車場の使用申請をすることで、埼玉大学に自動車で来ることもできます。これも希望する方は学生支援課学生生活支援担当で手続きをしてください。ただし、申請可能な期間は原則として毎年4月です。また、オートバイの学生駐車場使用申請については随時受け付けています。
・臨時入構許可
教育研究や課外活動で必要な物品等を搬入・搬出する際に一時的に自動車等でキャンパスに入りたい場合もあると思います。そんな時は臨時の入構許可証を交付してもらうことができます。教育研究に関する物の場合は所属学部係へ、課外活動に関する物の場合は学生支援課学生生活支援担当に要件を伝えて手続きしてください。
以上、主な証明書・許可証を紹介しました。必要な書類や手続きは忘れないようにしましょう。なお、より詳しい内容が知りたい方は以下のページをご確認ください!
https://park.saitama-u.ac.jp/~zengaku/-te/t-data/005.pdf
参考
・学生生活の手引き第3章学生生活諸手続き・諸証明
https://park.saitama-u.ac.jp/~zengaku/-te/t-data/005.pdf 2024/04/04